『ジャズ・ダイアログ Jazzy』(鈴木麻美・藤森潤一)


鈴木麻美さんのファースト・アルバムが届き、以来私の車の中の音楽は、ずっとこれ1枚である。麻美さんの言うとおり聴けば聴くほどに味がある。スルメのような音楽だ。

この曲たちの成り立ちは、伴奏ピアニストの藤森さんの作曲が先で麻美さんの詞は後だと聞く。ふつうは逆だろう。詞の後づけが、どんなに難しいものかは想像に難くない。

おそらくは、このアルバムの最後の曲「グレイ・マウンテン」のように、まずはスキャットで唄ってみることから始まるのだろう。この曲は「お化け登場」と題してもいい(笑)、シェーンベルクを思わせるような音階である。

次第に言葉がつけば、最後から2番目の「SuMILE」のようになってゆくのだろう。この題は、smileとスミレを掛けている。アルバム全体に言えるのだが、麻美さんは、あえて言うなら、平安女流歌人のようなコトバの遊びの巧みな恋の歌い手である。

たとえば「リ」の音を韻に踏む「雨ふり」。雨上がりなのか、雨ふりなのかは判然としないが(笑)、楽しい曲だ。ジーン・ケリーを思わせる。

ときにカマトト風の甘い声(笑)でカワイさを出し(Amer、睡魔)、ときに涅槃的溶解の趣きを見せる(ロータス)。じつに多彩な表情だ。「すいかの種」は、若いカップルの恋の生活が、老年まで続くかのような微笑ましい楽天さ(笑)を見せる。

しかしなんといっても曲の完成度の点では、最初の曲「懐かしい未来」が白眉だ。題のcontradictionにも関わらず、リフレインも、ゆったりとしたピアニズムも既聴感を与えて充分。内容は切ない恋慕である。

そもそも私のふだん聴くのはクラシックが主で、ジャズはクラシックつながりのジョン・ルイスや、キース・ジャレットどまりだ。日本人の歌手のジャズを聴く機会は、ほとんどなく、また聴く理由も見当たらない。なぜならリズムも英語の発音も、とうていネイティヴには及ばないからである。浜松ゆかりの名だたる歌手U嬢のアルバムは1度で充分。S嬢に至っては、お眠りくださいと言われたライブで、あまりの発音の酷さに起きて吐気を催したほどだ。私の今迄聴いた中で1番は美空ひばりのジャズである。(ただ彼女の定番演歌は大嫌いだが。)

麻美さんのジャズは数回聴いたが、ハーミット・ドルフィンで聴いた「見上げてごらん夜の星を」は、とても良かった。そして磐田で聴いた「ロータス」が来る。麻美さんの真価は、間違いなく日本語の歌にある。そして麻美さんは、客を大切にしてくれる稀な方だ。私のようなむくつけき老人にまで声をかけてくださる。

だからこのアルバムは待ち焦がれていたものだ。私は車の中の麻美さんの唄に満足する。


同じカテゴリー(芸術)の記事

この記事へのコメント
鈴木麻美さん、私が時々拝読していたブログの老麗夫人も絶賛なさっていて、聴いてみようかなと思ったこと思い出しました。これは是非聴いてみないと。
因みに、歌謡曲、ポップス、ロック等、大抵はまず曲ありき。そこに詩をつけていくのが主流ですよ。
Posted by はっちゃん at 2015年04月22日 19:42
曲が先か詞が先か? 検索すると興味深いものがあります。大勢としては80年代に逆転したようですね。いまは詞はどうでもいいのかな?シンガー・ソングライターの場合は人によりけりとか・・
Posted by ぐるまんぐるまん at 2015年04月22日 20:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
『ジャズ・ダイアログ Jazzy』(鈴木麻美・藤森潤一)
    コメント(2)