『翻訳問答』(鴻巣友季子・片岡義男)


オースティン、サリンジャー、チャンドラー、ブロンテなどの英文の冒頭を、作家片岡と翻訳家鴻巣が訳して、いろいろ談義している。比較することで、細かい部分まで、訳者の考え、個性を知ることが出来る。

1例を挙げよう。カポーティの『冷血』の冒頭にHolcomb村という名前が出る。既訳ではホルコム。しかし片岡はハルコームとした。怖さを出したかったからだという。

また片岡はいう。「原文は画面です。それを僕が外から見ているわけで、僕の仕事は、そのなかに入っていくことではありません。」だが、えてして専門の翻訳家ではない作家たちは入って行く。春樹の訳文もそうだ。だからブラインド・リーディングがあるとしたら、春樹は当てやすいだろう。

鴻巣は言う。「日本で普及している英検などをみると、絶対英語を使えるようにはさせないぞ、という固い決意のもとに作られているのではないか、と疑う。」


同じカテゴリー(日本文学)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
『翻訳問答』(鴻巣友季子・片岡義男)
    コメント(0)